ら・わ

サービスバルコニー

集合住宅において、家事のために設けられたバルコニー。

サーモスタット式

バイメタルなどを用いて、温度を制御・調整して一定に保つこと。

サイディングボード

建築物の外壁に用いられる耐水・耐候性にすぐれた板。「下見板」ともいう。

サイホン式

サイホン現象を発生させ、吸い込むように洗浄・排出する方式。汚物がすぐ水中に流れ込むため臭いが広がりにくい。

サイホンボルテックス式

排水口横の穴から渦を巻くように静かに水流を起こし、サイホン作用と渦作用の組み合わせで洗浄・排出する方式。洗浄音が非常に静かで、溜水面を大きくとれることから便器への汚れの付着もほとんどない。

在来工法

素材やデザインを自由に選び、床や天井、壁などから現場で施工して風呂を設置する工法。スペースを選ばずに対応できる。

差し込み栓錠

引違い戸の召し合わせかまち部に取り付け、相手の召し合わせ部の受けにボルト(栓)を差し込んで施錠する鍵。片側だけで操作する使われ方が一般的である。

サムターン

鍵を用いず指で回すだけで施解錠できるつまみ状のひねり金物。玄関の内側や室内側から戸締まりに用いられ、外側からは鍵で開け閉めする。

サムラッチ錠

ドアの錠でノブやレバーハンドルに代わり、ラッチボルトを引き込む機構を親指(サム)で、爪を押し下げる方にした形の錠。一般に縦長形の棒状ハンドルを備え、ハンドルの頂上部に爪を設け、ハンドルを握ったとき、親指を爪に掛けて操作するもの。

サンルーム

主に住宅居室の開口部に附設するもので、構造耐力上主要な部分をアルミニウム合金形材等による骨組とし、屋根面、壁面に主として固定又は開閉式の透明なガラス板その他の面材を用いた構造物をいう。

【し】

ジェットバス

心地良い刺激のブロー水流によるマッサージ機能のある風呂。

システム洗面化粧台

洗面などに必要な機能や設備をユニット化し、組合せるタイプの洗面化粧台。

システムキッチン

流し台・調理台・吊り戸棚・レンジなどの設備機器を、室の大きさや使い勝手に応じて組み合わせることができるキッチンセット。

システム工法

浴槽、シャワー、床、壁、洗面設備などの既存ユニットを現場で組み込む工法。

システム・バス

浴槽、シャワー、床、壁、洗面設備などを工場で一体に組み込んでユニット化したもの。1坪タイプが代表的。

システムベッド

ベッドの下にスペースを設け、デスクや本棚、ソファーなどを組み合わせた機能ベッド。ロフトベッドと呼ばれることもある。

室外機置き場

エアコンの室外機を置くスペース。

漆喰

消石灰・砂・すさ・のりなどを水で練り混ぜてつくられたもの、または塗ったもの。

シックハウス症候群

住宅の遮音性、断熱性などを高めるための気密化が進むにつれて、化学物質を多量に含む建材の使用や住宅内部の換気不足等の原因により、新築直後、室内に放出された揮発性有機化合物が除去できない場合がある。それが原因となり「目が痛い」「喉が痛い」といった症状を引き起こすことをシックハウス症候群という。その住宅から外に出るとそれらの症状が治まるのが特徴。化学物質過敏症がごく微量の化学物質で起こるのに対し、これは高濃度で起こる。合板などの製造時に使われる接着剤などに含まれるホルムアルデヒドもその原因の一つである。近年では新築病ともいわれる。

湿式工法

コンクリートやモルタルなどのような、水を混合した材料を用いて、主体工事や仕上げ工事などを行なう工法。

シャッターウインドウ

雨戸のような戸袋がないすっきりしたデザイン。日差しや視線をカットでき、防犯にも配慮。シャッター面に通風用のスリットを設けたタイプもある。

住宅用火災警報機器

消防法の改正により、新築住宅については、平成18年6月1日に火災警報器の設置が義務付けられた。既存住宅についても、各市区町村の条例によって平成23年までの間に順次義務づけの施行が予定されている。

自由丁番

前後どちらの方向にも開閉できる丁番。丁番の管の中にバネが入っており、バネの力で扉を常時閉めた状態にする。片自由と両自由がある。カウンターのくぐり戸などに使用。

収納ベッド

使用する時以外は壁や天井に収納できるタイプのベッド。狭いスペースを有効活用できる。

主寝室

マスターベッドルームとも呼ばれ、夫婦の寝室のこと。

省エネルギー工事

太陽熱などのエネルギー資源や夏季ガス、夜間電力などの、都市エネルギーの効果的な利用を考えて計画・設計された住宅工事。

シリンダー箱錠

デットボルトとラッチボルトを個別に持ち、シリンダー式の鎖錠機構を備え、キーにてデッドボルトを作動し、把手にてラッチボルトを作動する形式の錠。デッド、ラッチを組み込んでいる部分が箱形になっているので、箱錠と呼ばれている。また外観が、シリンダー~ラッチボルト~サムターンの系統部分と把手~ラッチボルト~把手の系統部分が別々に見えるタイプのものをケースロックと呼んでいる。モノロックに比べ防犯的効果がある点から外周りの錠として有効である。

シロッコファン

カゴ状の羽根を回転させ排気するファン。小型・軽量で広く使用されている。

シングルレバー式

ひとつのレバーで吐水、止水から温度調節までできるタイプの混合栓。片手で操作できるため便利である。

【す】

据置型

壁などへの埋め込みを行わず、床の上に置かれるタイプの浴槽。

スチール門扉

鋼鉄を使用した門扉。アルミの門扉に比べると重く、サビやすい。

ストール小便器

男性のための両脇に袖が付いた小便器。据置タイプと壁掛タイプがある。

すべり出し窓

左右の枠に設けられたアームに支えられた障子が、枠にそって外に移動し開閉。障子の角度によって風を調節できる。

スレート瓦

屋根の材料に用いられる石質の瓦。粘板岩や頁岩などでつくられた天然スレート、石綿とセメントを混合し、加圧成形してつくられた石綿スレート版に代表される人工スレートがある。

【せ】

石膏ボード

プラスターボードともいう。焼石膏にパーライトなどを混合、水で練ったものを厚紙でサンドイッチにし、圧縮成形した板状の建材のこと。厚さにより不燃材、準不燃材に認定される。主に壁下地材・天井下地材などに使用される。

折板屋根

板を折り曲げてW形を連続させた断面形状をもつ屋根。体育館など大空間をつくるために用いられる鉄筋コンクリート製と、工場などに用いられる亜鉛鉄板製などがある。

洗髪洗面化粧台

大型の洗面ボウルが特徴の洗面化粧台。洗髪用に適したシャワー水栓などが装備される。さらに、洗濯用としての機能が考慮された商品も登場している。

洗面化粧台

洗面ボウルを組み込んだキャビネットと鏡付きのキャビネットを一体化した洗面台。

【そ】

造作キッチン

オーダーメイドで自由にシンクやトップのサイズ、素材、構成を選ぶキッチン。

増築

既存の建築物の床面積を改築に該当しないように増すこと(法第2条)。

外倒し窓

障子を室外側に倒して開く窓。排煙窓として高所に使用され、オペレーターの遠隔操作で開閉する。

外廊下

集合住宅などで建物の外側に面した共用の廊下。開放廊下とも呼ぶ。

【引用元】

  • ・図解建築用語辞典(理工学社)
  • ・建築用語図解辞典(理工学社)
  • ・YKK AP 建築・建材用語集
  • ・リモデル.jp